#XRKaigi QuestでHubsがインストールも要らずに快適に動く事はもっと周知していきたい そして これをプロ品質の配信やバーチャルイベントに使うためのチェックリストは需要ありますかね? Mozilla Hubsを用いたバーチャルイベントのWebVR化~その可能性と実際~ 白井 暁彦 https://j.mp/3kExFNJ https://j.mp/3mpwvpU



from Twitter https://twitter.com/o_ob

なんでみんな「ゲームやろうぜ」やツール&ミドルウェアの話をしないんだ… https://j.mp/2TzlhCO! このリンクはPS3の時の募集 https://j.mp/3jxZ4jj https://j.mp/2HEZRSj



from Twitter https://twitter.com/o_ob

Anduril、これはパーマー・ラッキーの話と信じたい。 僕らの知っているパルマ―なのかもしれないのは、これが航空機だということ…。彼ならアイアンマンも作るかもしれない。 Oculus創業者の軍事テック企業が開発中、「戦争用OS」が実現する世界 @wired_jp https://j.mp/2TzozpD



from Twitter https://twitter.com/o_ob

Tweets at 2020-10-28

https://twitter.com/o_ob/statuses/1321465887610732544

@warapuri 必ずしも損というわけではないみたいですよ 住人の同意が取れて、資金と引越費用に余裕があって、建て替え計画がしっかりしている場合ですが。 in reply to warapuri

21世紀に入ってからですが 台車に乗せた4Kデジタルシネマの再生機をエレベーターの段差で壊した事があります 流体軸受RAID0ハードディスクでした マジごめんなさい… https://t.co/7JNGh3mPvW

@warapuri そうなんですよね… 商業施設だと比較的合理的な判断で進むとは思いますが、大規模マンションは難しい気もしますね。もし買うのであれば議事録しっかり読んでみたいところです。 普通にNuro入れるのも難しいケースも。 in reply to warapuri

RT @o_ob: #VRSJ2020 次のセッションはテレプレゼンスです https://t.co/Zt5tNvthde うちの発表もあるのだけど、最後の産総研・大山先生の「AR/MR/DR技術による遠隔押印の提案」 完璧な押印システムでは… https://t.co/WE…

RT @eimei0080: @o_ob 気が付くのが遅れましたが、白井先生に講演を紹介いただき、大変光栄に思います。

@eimei0080 斜め上の需要すぎて勉強になりました でもDXなTX(テレイグ)研究はもっと進んで良い気もします! in reply to eimei0080

研究者として生きていく上で大事な事 ・健康な肉体維持習慣(筋肉貯蓄体質) ・見えない査読者や審査者に見えない所で否定されても折れない高潔で強靭な精神 ・探究心が尽きないこと ・手を動かすのが早くて速い ・世界や未来が見えている ・… https://t.co/Otvzm2sQCg

ちなみに肉体は改善できる 精神も肉体と共に改造できる 探究心が尽きない事と書く事は習慣 早さと速さは速く動けばいい 見えているならできる 研究者にはなりたければなれる 食っていけるかどうかは 多作であるかどうかにかかっている ただ… https://t.co/PuQtEnaLt3 in reply to o_ob

「鬼滅の刃」について何が素晴らしいかを私の上の世代に伝える作文を書いてみたらちょうど1000文字ぴったりだった。 もしおじさんたち(文筆家)がこの作文で動いたらいつか公開してみようと思う。 でもどんなに売れても観ない人は観ない… https://t.co/WkhgKHLbwE

やっぱりもうひと勉強してから寝よう その方がよく眠れる

RT @m_morise: 研究者に限らず生き残るために重要なのは「数年後に必要とされる人材を目指す」に集約されると思う.「今」必要とされる人材ではないのは,今必要な人材になるよう頑張ってなれたとしても,その時には関連ポストが全部埋まっているリスクが高いだろうから.

#XRKaigi での #MozillaHubs セッションにて登壇します! 「こんな話ききたい!」 という質問やご希望などをこのスレッドで受け付けます (締め切りはたぶん本日中…!) https://t.co/QVb0yhyiV8

このセッションに興味がある人はご投票ください in reply to o_ob

「両方聞きたい」がないのに割れる現象…発表準備の段階でなんとなく予感はしていた in reply to o_ob

@hachiya 伊之助にはこういうの似合いそうです https://t.co/5Uw6izGOHs in reply to hachiya

研究者として生きる上で大事なこと(補足) 開発者として生きない覚悟があること。 研究と開発は両輪ではあるので、開発ができなくなったら研究者としても致命的ではあるのですが、 Researchしなければならない時に開発をしてしまう… https://t.co/lxhfgw2Wlm in reply to o_ob

@SebasAi AIセバスちゃんのいい声ききたいな~ in reply to SebasAi

やったー!(ドM) https://t.co/b5i7DtC43V

セキュリティ的にも安心じゃない? Zoom会議を街中のスタバとかでやってる人は ぜひ検討したほうがいい・・・ https://t.co/qz1Bsk4139

NGC 6357: The Lobster Nebula via NASA https://t.co/9Qtt7w7tvL https://t.co/fx2DCuAlA7

おっ #VTC20 バーチャル瞑想ルーム「Gekko」が早くも実用化されている・・・ 【 参加無料 】バーチャルで体験する世界一敷居の低いマインドフルネス https://t.co/vRDs9lstUy

AirPodsProをつかうアプリをテストしていて、iPhoneにインストールしているんだけど、AirPodsProをパチパチ開け閉めしているだけでアプリの優先起動候補リストに現れるようになった…時間帯以外にこういうのも学習の種にしているんだなあ・・・

事務作業終わるまでトイレに行けないライフハックしてみたら(略)失敗した。

#事務作業終わるまでトイレに行けないライフハック 【Good】 ・物理提出物があるオフィスの途中にトイレがあるのでがんばる 【Not Good】 ・失敗した時のソーシャルディスタンスが怖い ・地震など予期せぬ災害が人災につなが… https://t.co/GEcggAtdwd in reply to o_ob

@m_morise 比較的生真面目な日英翻訳ツールに通してから、その英語を再度、英日翻訳にかけると素早く確認できたりします in reply to m_morise

@needle It/theyを使います。 バ美肉おじさんを明示したいときは his incarnated female style avatar is kawaii. in reply to needle

オフィスがオンラインやオフラインで効率がいいとかいう話じゃないんだ 移動しなきゃならんのが非効率なんだ

ごはん食べないとつらいのもつらい と思うんだけど たぶんそれは人間が贅沢なんだと思う in reply to o_ob

移動そのものは好き 距離が遠いのもまあ大丈夫 仕事が中断するのが嫌い in reply to o_ob

ごはんも同じだよね 食べるのは好き 料理するのも嫌いじゃない 屠殺したり後片付けするのがつらい そんな都合のいい自分に気づいてしまった夜です in reply to o_ob

@akira534 それよりキーボードの黄色いテープが気になる…尻…? in reply to akira534

RT @____GOKI____: 定点カメラ☑ https://t.co/Ys10xnvZff

ごはんも同じだよね 食べるのは好き 料理するのも嫌いじゃない 屠殺したり後片付けするのがつらい そんな都合のいい自分に気づいてしまった夜です



from Twitter https://twitter.com/o_ob

#事務作業終わるまでトイレに行けないライフハック 【Good】 ・物理提出物があるオフィスの途中にトイレがあるのでがんばる 【Not Good】 ・失敗した時のソーシャルディスタンスが怖い ・地震など予期せぬ災害が人災につながる ・ヒヤリハットだけで事故につながる ・集中できないので進まない!!



from Twitter https://twitter.com/o_ob